仕事のメールでやってはいけない事というと結構ある。
1.機種依存文字は使ってはいけない。
携帯から送るときやパソコンから送るときでも機種依存文字で文章を書いてしまっては
受信相手がマッキントッシュだったり他のメーカーの携帯だったりすると読むことが出来ない
よく見かけるのが、(株)を一文字で書いてしまう方。
読めなくても予想はできるが使わない方が良い。2.おしゃれすぎるシグネチャー
メールの文末につけるシグネチャー(署名)がびっくりすぎるくらいおしゃれな方がいる。
おしゃれなシグネチャーは自己満足に過ぎない
あまりにもシグネチャーが長いと読み返すときに支障になるのでシグネチャーと本文の境目は単純な方がいい。
ちなみに、わたしは「—」これだけで済ましている。
まだまだあると思うがまた思いついたら続きを書きます。
- 投稿タグ
- メールの作法