プレゼンで緊張することは多々ある。
たとえ緊張しても最大限の力を発揮できないと折角のチャンスが無駄になってしまう。
緊張してもプレゼンが上手くいく方法があるのでご紹介してみる。
プレゼンといえばたいてい資料を配布する
その資料に話すことをすべて描き込めば良い。
たとえ緊張して早口になったり口ごもったりしても配布資料が自分の代わりに聴衆に語りかけてくれる。
また、そのような資料を作ることによりあとから見直しができる資料を聴衆に提供できる。
プレゼンでは分かっていたが後日見なおすと訳がわからない資料になっているのは意味が無い
なので、ゼロベースで資料を見てもどんな内容か理解できるような資料を作っておくのが良いプレゼンターだ。
プレゼンター自信のフォローもするし
聴衆の後日フォローもする。
それが優れたプレゼン資料である。
- 投稿タグ
- プレゼン